かわいいGoogleフォントを使いたい!ホームページに使えるフォント一覧・20選

こんな感じのフォントを
使いたいのですが、
できますか?



タイトルの字体を
変えたいです!
フォントをおしゃれにしたい!
というお声、
よくいただきます!
webサイトを作るとき、機能やSEO対策も
大事ですが、女性ならではの可愛いデザインも
取り入れたいですよね。
フォント(字体)を変更する方法は
いくつかありますが、
SEO的(Google検索結果に表示させるための
戦略)にデメリットが出てしまう場合も。
今回は、SEO対策もできておしゃれなデザインが
叶う<Webフォント>の中で、
よく使われている「Googleフォント」について
ご紹介します。
WEBフォントとは?WEBフォントがおすすめな理由
WEBフォントとは、
Webフォントとは
https://www.asobou.co.jp/blog/web/webfont より
Webフォントとは、あらかじめサーバ上に置かれたフォントやインターネット上で提供されているフォントを呼び出し、表示するCSS3から策定された技術です。
フォント(字体)を変更したいときは、①画像を挿入する②「Webフォント」を使用してサイトの表示を変えるの二つの方法があります。画像を使う方法では、好きな部分だけ変えられる、手軽に変更が行えるなどのメリットがありますが、SEO的(Google検索結果に表示させるための戦略)にはデメリットがあります。
ホームページで文字を表示する方法には、今ここにある文字のように、「コピーアンドペーストできる形式」と、画像埋め込みのように「文字としてはコピーアンドペーストができない形式」があります。
以前から使われてきた方法の“画像埋め込み”は、プログラミングなどの難しい設定をしなくても素敵なフォントに置き換えることができます。ですが、コピーアンドペーストはできず、Googleに文字として認識されず、検索に表示されにくい、というデメリットがあります。
そこで、素敵なデザインを実現し、かつGoogle検索にも対応できるのが「Webフォント」。どのデバイスでも同じフォントが表示され、SEOにも強いメリットがあるため必要に応じて使用します。Webフォントを使用している場合は基本的にコピーアンドペーストも可能です。デメリットとしては、WEBフォントを導入しすぎたサイトは環境によって表示速度が遅くなることが挙げられます。サイト表示が遅い場合はSEO的にデメリットになるため、フォントの使用範囲を限定する、導入する種類を少なくするなどの対応が必要です。
無料で使用できるGoogleフォントが便利!
WEBフォントを導入する方法には無料のものから有料まで様々な方法が挙げられます。その中でも実際にお客様のサイトに導入する際には、Googleフォントを利用しています。
Googleフォントは無料で使用できること、日本語フォントも用意されていることが大きなメリットです。
実際の導入の際にはプログラミングを使用して設定を行いますので、ご希望の際にはお気軽にご相談くださいね^^
使用可能なGoogleフォント・欧文フォントと日本語フォント20選
筆記体・手書き風フォント(欧文)
Allura
https://fonts.google.com/specimen/Allura?query=Allura


Dancing Script
https://fonts.google.com/specimen/Dancing+Script?query=Dancing+Script


Sacramento
https://fonts.google.com/specimen/Sacramento?query=Sacramento


Great Vibes
https://fonts.google.com/specimen/Great+Vibes?query=Great+Vibes


Pinyon Script
https://fonts.google.com/specimen/Pinyon+Script?query=Pinyon+Script


Tangerine
https://fonts.google.com/specimen/Tangerine?query=Tangerine


Kalam
https://fonts.google.com/specimen/Kalam?query=Kalam


Caveat
https://fonts.google.com/specimen/Caveat?query=Caveat


Homemade Apple
https://fonts.google.com/specimen/Homemade+Apple?query=Homemade+Apple


Poiret
https://fonts.google.com/specimen/Poiret+One?query=Poiret


Itim


Courgette


見出しに使いやすい(セリフ体)フォント
Cormorant Garamond


Sorts Mill Goudy


Lora


Cinzel


Cinzel decorative


Sawarabi Mincho
https://fonts.google.com/specimen/Sawarabi+Mincho?query=sawara


日本語フォント


使用可能なフォントの数については今後増やしていきたいと思っています。
ご希望のフォントがございましたら、フォント名を添えてご相談ください♪
(Google フォントにない場合は、ご対応が難しい場合がございますのでご了承ください)
WEBフォントはGoogle検索(SEO)にも対応しています。
WEBフォントは画像でなくテキストにて表示することができるため、Googleのクローラー(Googleの検索結果に表示するための読み取りマシン)に読み取らせることが可能です。そのため、SEO対策も可能になることがメリットとして挙げられます。
その一方で、WEBフォントの導入方法によっては、サイト表示速度が遅くなり結果的にSEO的(Google検索結果に表示させるための戦略)に不利になってしまう場合があることに注意しておく必要があります。また、テーマやその他機能との干渉が起こり、不具合が生じる場合があることから、導入をする際には条件に応じて適切な判断が必要です。
ホームページ制作をご依頼いただく際には、お一人おひとりのお客様に合わせ、条件に応じて導入を検討しています。
女性におすすめのかわいいGoogleフォントまとめ
GoogleフォントはSEO対策にも対応が可能で可愛いデザインが実現できる便利なツールです。しかも無料で使えるので、非常にメリットが多いと言えるでしょう。
導入の仕方によってはページの速度が低下してしまう場合やうまく表示されない、エラーになってしまうなどのトラブルもありますので、導入をご希望の際はお気軽にご相談ください♪